忍者ブログ

初心者のためのドリフトラジコン入門

「ドリフト」とは、車体の後方が外側に滑り出している状態をブレーキ・アクセル・ステアリング操作で維持しながら、コーナーを駆け抜ける走法のことです。 これをラジコンカーで行うのがドリフトラジコンカー、通称「ドリラジ」です。 これからドリラジを始めようとする人や、始めたばかりの初心者に役立つ、ドリフトラジコンのいろんな疑問について調べて書いています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リバウンド・ストロークでグリップ調整

medium_4584970737.jpg
photo credit: emilydickinsonridesabmx via photopin cc

ラジコンカーは1Gの状態で地面の上に置いただけで、自重により若干ですがサスペンションが沈みます。
リバウンド量とは、このときに沈んだ量、もしくは沈んだ状態からシャーシーを持ち上げてタイヤが浮き始めるまでの量のことです。
リバウンド・ストロークともいいます。

このリバウンド量が多いと、路面のギャップでシャーシが跳ねたり、シャーシーがロールしてサスペンションが伸びた状態でも、タイヤが路面から離れないためグリップ力が上がります。
路面の悪いコースや、ドリフトカーなどで有効なセッティングです。

◆リバウンド量変更の効果
リバウンド量 多:グリップ力があがる
リバウンド量 小:グリップ力が下がる
PR
Copyright ©  -- 初心者のためのドリフトラジコン入門 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]