忍者ブログ

初心者のためのドリフトラジコン入門

「ドリフト」とは、車体の後方が外側に滑り出している状態をブレーキ・アクセル・ステアリング操作で維持しながら、コーナーを駆け抜ける走法のことです。 これをラジコンカーで行うのがドリフトラジコンカー、通称「ドリラジ」です。 これからドリラジを始めようとする人や、始めたばかりの初心者に役立つ、ドリフトラジコンのいろんな疑問について調べて書いています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャンバー角変更でコーナーリング時の安定性が変わる

キャンバー角は、路面に対してのタイヤの開き具合を示す角度のことを言います。
路面とタイヤが垂直な状態をニュートラル、路面方向に広い(ハの字)のがネガティブキャンバー、路面方向に狭い(逆ハの字)のがポジティブキャンバーと呼びます。
ネガティブキャンバーを付けることは多いですが、ポジティブキャンバーをつけることはあまり一般的ではありません。

ネガティブキャンバーをつけることによって、コーナーリング中のタイヤの接地面積が増加して、車のスライドを抑えることができますが、ラジコンカーのロール量に対して適切な角度を付けてあげなければ意味がありません。

◆キャンバー角変更の効果
ネガティブ:コーナーリング時の安定性の向上
ポジティブ:レスポンスの向上
ドリフトキャンバーゲージ YT-DCG
ヨコモ
売り上げランキング: 255,919
PR
Copyright ©  -- 初心者のためのドリフトラジコン入門 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]